≪くれきん≫
大学は、学生運動でもさせたいのでしょうか。人間、頭を押さえられたら反発するぐらい分からないのかなー。大学生なら自主規制は自己判断で出来るのだし、感染を拡大させた学生に対してはしっかりと責任(強制退学など)を取らせればいいでしょう。また、誓約書の対象が緊急宣言をした地域から通学している学生というのも差別、全学生が対象ならまだわかりますが。三重大学の学生諸君は大いに怒るべきだと思います。
「会食はしません」、「カラオケはしません」。ある国立大学が、学生にこうした誓約書の提出を求めていたことがわかり、波紋が広がっている。FNNが入手した誓約書と書かれた1枚の書類。国立の三重大学が、一部の学生に対し、提出を求めた誓約書だ。学生の安全を保つために誓約を求めるこの対応に、学内外で波紋が広がっている。三重・津市にある三重大学のキャンパス。これまで、授業はオンラインで行われていたが、5月10日から三重県内在住の学生を中心に、大学内での対面授業が始まった。しかし、4月22日、大学から届いたのが、通学に関する誓約書だ。三重大学では、緊急事態宣言の出ている地域の学生に対して、誓約書の提出を求めていた。その内容を見てみると、「会食はしません」、「学内では1人で食事をします」、「カラオケはしません」など、感染防止を目的とする8項目を守ることを誓約するというもの。全学生が閲覧できる専用サイトからダウンロードし、緊急事態宣言の対象地域から通う学生は、必要事項を書き込んだうえで、大学に提出する形になっていた。誓約を破っても「罰則などは想定していない」としているが、ネット上では、「仕方ないと思う」など、賛成の声がある一方で、批判の声も続出。さらに、大学の教授の一部からは、「学生の人権をどう考えているのか」などの声も上がった。誓約書の提出対象・愛知県在住の学生「差別みたいな感じになっちゃっているから、ちょっと悲しいなとは思うんですよ。でも仕方ないかなっていう感じですね」三重県在住の学生「そもそも対面(授業)を再開するって言ったのも大学なんで、そこまでする必要はないかなと思いますね」これまでに、学生が絡むクラスターが4回確認されている三重大学。5月12日から緊急事態宣言の対象地域となる愛知県から通学する学生もいるという。2020年末に保健所に対しては、「大学の行動規範を守らずに生じた感染事例や感染後の対応に問題がある場合には、処分の対象となり得ることを周知する」と処分にも言及していた。大学側は、問題視する声を受け、誓約書を廃止し、確認書を作成予定だという。 FNN