≪くれきん≫
Twitterの真似しなくてもいいのに、と思われる方もいると思います。 しかし、サイト制作者は孤独なもので、少しでもお客さんからリアクションがあれば嬉しいものです。 今回は「いいね!」ボタンとクリック数(タップ数)を表示するだけのシンプルなプログラムをご紹介します。 設置にはテキストエディタでの編集が必要になります。BOM無しで編集できるテキストエディタ(TeraPad、秀丸、SublimeText など)を用意して下さい。(BOMについてはこちらを参照) doさんが無料配布しているページの「ダウンロード(zip)」をクリックするとダウンロードが始まりますので保存したZipファイルを全て展開します。 「iine_app」フォルダーの中に7個のファイルが入っているので下記の「iine.js」の4行目でお礼メッセージを出すか出さないか、5行目で「iine_app」フォルダを設置した場所を設定して下さい。下記のコードはダブルクリックで全て選択できます。(スマホの場合は2回タップしてから1回タップ)
「iine.js」
$(function() { 'use strict'; var thanks = true; // お礼メッセージを出す場合はtrue、出さない場合はfalse var folderpath = '/'; // iine_appフォルダが入っているパスを、ドメイン名以下から記入してください。 // 下記の例に従ってください。 // var folderpath = '/'; --- http://example.com/iine_app/の場合 // var folderpath = '/site/'; --- http://example.com/site/iine_app/の場合 // var folderpath = 'site/folder/' --- http://example.com/site/folder/iine_app/の場合
次に「いいね!」ボタンを設置したいページの<head>~</head>の間に下記のスクリプトをコピペして下さい。
<link href="https://fonts.googleapis.com/icon?family=Material+Icons|Material+Icons+Round" rel="stylesheet"> <link rel="stylesheet" href="iine_app/iine.css">
次に</body>の直前か近い個所に下記のスクリプトをコピペして下さい。
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.min.js"></script> <script src="iine_app/iine.js"></script>
次に<body>~</body>の間の「いいね!」ボタンを設置したい場所に下記の html をコピペして下さい。お礼メッセージが要らない場合は13行目~20行目を削除して下さい。画像を換えたい場合は16行目(パスを間違えると表示されません)、お礼メッセージを換えたい場合は17行目を変更して下さい。
<!-- いいねボタンここから --> <div id="iine_wrap"> <!-- ボタン本体ここから --> <button type="submit" id="iine"> <div class="iine_wrap"> <i class="material-icons heart">favorite</i> <div class="circle"></div> <span id="countnum"></span> </div> </button> <!-- ボタン本体ここまで --> <!-- お礼メッセージここから --> <div id="iine_thanks" style="display:none;"> <div class="box"> <img src="iine_app/example.jpg" alt="THANK YOU!"> <p>ありがとうございます!</p> </div> </div> <!-- お礼メッセージここまで --> </div> <!-- いいねボタンここまで -->
画像はボタンをクリック(タップ)した時にポップアップで表示されます。表示時間の変更は「iine.js」の26行目と30行目の6000と7000の数値を変更して下さい。(値が小さいほど早くなります) 全ての変更が終わったら「iine_app」フォルダーと「いいね!」ボタンを設置したページをサーバーにアップロードすれば終了です。 「data.csv」ファイルをダウンロードすれば「いいね!」ボタンをクリック(タップ)したページ、日時、クリック数(タップ数)を確認することが出来ます。